桑原弘明・石内都・今村源・ナナオヒシャク
イヴの銀座をふらりと。人多すぎ。
■桑原弘明展ーSCOPEー@スパンアートギャラリー
手のひらに十分乗ってしまう小さな箱。
レンズの付いた覗き穴があり、その他にもいくつか丸い穴が空いている。
必要なのはひとつのペンライト。
穴を覗き、他の穴からペンライトを当ててもらうと、なんて不思議。
緻密に作られた部屋が、そこにあらわれる。
それはもう、ミリ単位以下の細かな造形であり、それが実にリアルで遠近感もある。
とても箱の中に作られたちっぽけな世界だとは思えない。
違う穴からライトを当てると、朝の光が夕陽になったり、夜空があらわれたり……
同じ部屋でも違った表情を見せてくれる。
タルコフスキーの「ノスタルジア」の映画のシーンを再現した作品などは、
ライトを当てる場所によって違う部屋が浮かび上がる。
「不思議の国のアリス」をモチーフにしたものもあるが
まさにアリスのように、身体を小さくさせてミクロの世界に潜り込んでしまったかのような不思議な感覚で、
なによりも、ライトのあてる位置によってシーンが変わるのが、とても面白い。
12/24まででした。
■ナナオヒシャク個展@PLATFORM STUDIO
銀座に来たんでついでなんで、と思って、あの古い奥野ビルをちょっと覗くと、
人形作家さんの個展を見つけ、ふらりと立ち寄る。
ギャラリーの中央に、憂いの表情を浮かべた人形が、すっくりと立つ。
壁に飾られた古びた風情のドローイングも引き込まれる。
過去の記憶が降り積もり、その中から奇跡でも芽生えそうなインスタレーション。
これも24日まででした。
■life art/'05〜今村源@資生堂ギャラリー
ギャラリーの空間を埋め尽くす白いアルミのパイプ。
多角形状に組み合わされ(増殖する泡をイメージしているという)、天井までも広がる。
その迷宮の中を観る者は彷徨うが、その白い風景の中に、茎の根が人間の身体になった緑の葉が垂れ、
そのコントラストが鮮やかだ。
しかしパイプに触れないよう慎重に迷宮を進んで葉を下から見上げたときにまた別の驚きが。
葉の裏側は紅く塗られ、空間が白いだけに、その色はインパクトを持って飛び込んでくるのだ。
25日まで。life art/'05の個展シリーズは、3月まで続く。
■永遠なる薔薇——石内都の写真と共に@ハウス オブ シセイドウ
身体のシワのひとつひとつまで克明に写真として写し出す石内都。
花の写真も同様。
しかも身体の美というよりも、そこに刻まれた年輪に着目してきただけあって、
花を撮っても単なる美しさよりも、そこに堆積された時間の重み、豊かさ、そして朽ちゆく宿命に
目が向けられているように思う。
大判の写真が、その細部の緻密さの迫力で見る者を圧倒する一方で、小さめの写真は低い足元に飾られ、
それは目との距離があるだけに、おのずと細部よりも写真全体の色合い・造形が印象に残る。
その展示方法も面白かった。
これは1月29日までやってます。
| 固定リンク
« 横トリ | トップページ | 正月から「人形霊」 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント